2025.10.20

お墓の承継者がいない場合、どうする?

ブログ

最近、「うちにはお墓を継ぐ人がいないんです…」というご相談をいただくことが増えています。
少子高齢化やライフスタイルの変化により、“お墓を誰が守っていくのか”という課題は、決して他人事ではなくなってきました。

増えている「墓じまい」という選択

承継者がいない場合に検討されることが多いのが「墓じまい」です。
終活協議会が行った調査によると、墓じまいを考える理由の中で最も多いのが「跡継ぎがいない」こと。
全体の35.7%を占めているそうです。

実際に経験された方の声

墓じまいをされた方に伺うと、こんな後悔の声も耳にします。
• 「親族と元気なうちに話し合っておけばよかった」
• 「自分が動けるうちに済ませておけばよかった」
• 「費用を早めに調べておけばよかった」

こうした声を振り返ると、“元気なうちに行動すること”がとても大切だとわかります。

ご相談の場でよくお伝えしていること

私たちも実際にご相談を受ける中で、こんなふうにお話ししています。

「実は“跡継ぎがいない”ことを理由に墓じまいを考える方が一番多いんですよ」
「墓じまいを経験された方の中には、『元気なうちに家族と話しておけばよかった』という声も多いんです」

第三者のデータや実際の事例を交えると、ご自身の状況と重ねて考えやすくなるようです。

まとめ

お墓のことは「いつかは考えなければ」と思いながらも、つい後回しになりがちなテーマです。
しかし、元気なうちに準備をしておくことで、ご自身もご家族も安心できます。

この機会に、お墓について「自分はどうしたいか」を整理してみませんか。
もしご不安やご質問があれば、どうぞ新宮霊園へお気軽にご相談ください。

一覧に戻る

無料送迎バス 時刻表 平日木曜日は運休

JR福工大前駅からは、霊園の送迎バスをご利用ください。博多駅からもわずか15分前後と、ますます近くなりました。

  西鉄
三苫駅発
JR福工大
前駅発
西鉄三代
バス停発
霊園着 霊園発
1便 11:00 11:05 11:12 11:30 12:30
2便 13:00 13:05 13:12 13:30 14:30
日・祝日のみ追加運行 15:00 15:05 15:12 15:30 16:00
  1便 2便 日・祝日のみ追加運行
西鉄
三苫駅発
11:00 13:00 15:00
JR福工大
前駅発
11:05 13:05 15:05
西鉄三代
バス停発
11:12 13:12 15:12
霊園着 11:30 13:30 15:30
霊園発 12:30 14:30 16:00

アクセスマップ※画像をクリックすると拡大します。

※JR福工大前駅には全ての快速電車が停車します。
※西鉄三代バス停は博多方面乗降口のみです。
※お彼岸・お盆にはJR大型バスを臨時運行(1日10便)しております。詳細な運行日と 時刻は、お彼岸・お盆が近づきましたらこのホームページにてご案内します。ご利用ください。

→新宮町コミュニティバス
マリンクス時刻表(山らいず線をご利用ください)