2025.07.15

お盆前に活かしたい“お墓”の話題の切り出し方

ブログ

今回のテーマは「お盆前に活かしたい“お墓”の話題の切り出し方」です。

お盆を前に、家族や親族が集まる機会が増えるこの季節は、相談者にとっても“お墓”を話題にしやすい貴重なタイミングです。

とはいえ、「墓じまい」や「永代供養」といった言葉に、身構えるご家族も少なくありません。

そこで、終活ガイドとして私たちができるのは、“問いかけの工夫”と“話の順序”を丁寧に考えることです。

たとえば講座や個別相談では、いきなり「墓じまいはどうですか?」ではなく、

「今のお墓、これからも無理なく守っていけそうですか?」と投げかけることで、ご家族自身の気づきを促すことができます。

「誰が継いでいく予定なのか」「遠方のお墓に通うのが難しくなってきた」など、

具体的な状況に沿って話すと、より現実味を持って捉えてもらえます。

資格者として意識したいのは、「お墓の話=家族のつながりや想いを整理する機会」として伝えること。

形式や管理方法だけでなく、故人への思いをどう残すか、自分の希望をどう共有するかという視点で、対話を深めることができます。

お盆をきっかけに、講座や相談の場でも「今あるお墓を見直す機会になるかもしれませんね」と、

自然に話を導くことができれば、相手の安心や納得感につながります。

この季節ならではの話題を、終活ガイド1級としての“対話力”で、ぜひ生かしてみてください。

一覧に戻る

無料送迎バス 時刻表 平日木曜日は運休

JR福工大前駅からは、霊園の送迎バスをご利用ください。博多駅からもわずか15分前後と、ますます近くなりました。

  西鉄
三苫駅発
JR福工大
前駅発
西鉄三代
バス停発
霊園着 霊園発
1便 11:00 11:05 11:12 11:30 12:30
2便 13:00 13:05 13:12 13:30 14:30
日・祝日のみ追加運行 15:00 15:05 15:12 15:30 16:00
  1便 2便 日・祝日のみ追加運行
西鉄
三苫駅発
11:00 13:00 15:00
JR福工大
前駅発
11:05 13:05 15:05
西鉄三代
バス停発
11:12 13:12 15:12
霊園着 11:30 13:30 15:30
霊園発 12:30 14:30 16:00

アクセスマップ※画像をクリックすると拡大します。

※JR福工大前駅には全ての快速電車が停車します。
※西鉄三代バス停は博多方面乗降口のみです。
※お彼岸・お盆にはJR大型バスを臨時運行(1日10便)しております。詳細な運行日と 時刻は、お彼岸・お盆が近づきましたらこのホームページにてご案内します。ご利用ください。

→新宮町コミュニティバス
マリンクス時刻表(山らいず線をご利用ください)