2025.10.06

断捨離からはじめる終活

ブログ

断捨離とは、不要なものを手放し、生活をシンプルにすることで、心と生活にゆとりを生み出す考え方です。


終活として断捨離を行うと、経済的なメリットや時間の節約、部屋の清潔さと心のスッキリ感、さらには家族の負担軽減といった多くの効果が得られます。

特に、家族が行う遺品整理の負担を軽減するためには、今のうちに不要なものを処分しておくことが重要です。


断捨離の手順としては、まず片付けるエリアを決め、そのエリアの物を全て出し、必要・不要・保留に分類します。不要なものは迷わず捨て、保留としたものは再確認する日を決めることが大切です。


また、捨ててはいけないものとして、重要書類や思い出の品、緊急時に必要なものがあります。これらはしっかり保管し、必要な時にすぐ取り出せるようにしておきましょう。

断捨離を成功させるためのコツは、新しいものを買う際に本当に必要かどうかをよく考え、購入したら古いものを一つ手放すこと。また、定期的に整理の日を設けて断捨離を習慣化することが重要です。

終活協議会では、断捨離に関するサポートも提供しており、不用品の処分や業者選びについての相談も可能です。元気なうちから断捨離を進め、シンプルで心豊かな日々をすごしてくださいね。

一覧に戻る

無料送迎バス 時刻表 平日木曜日は運休

JR福工大前駅からは、霊園の送迎バスをご利用ください。博多駅からもわずか15分前後と、ますます近くなりました。

  西鉄
三苫駅発
JR福工大
前駅発
西鉄三代
バス停発
霊園着 霊園発
1便 11:00 11:05 11:12 11:30 12:30
2便 13:00 13:05 13:12 13:30 14:30
日・祝日のみ追加運行 15:00 15:05 15:12 15:30 16:00
  1便 2便 日・祝日のみ追加運行
西鉄
三苫駅発
11:00 13:00 15:00
JR福工大
前駅発
11:05 13:05 15:05
西鉄三代
バス停発
11:12 13:12 15:12
霊園着 11:30 13:30 15:30
霊園発 12:30 14:30 16:00

アクセスマップ※画像をクリックすると拡大します。

※JR福工大前駅には全ての快速電車が停車します。
※西鉄三代バス停は博多方面乗降口のみです。
※お彼岸・お盆にはJR大型バスを臨時運行(1日10便)しております。詳細な運行日と 時刻は、お彼岸・お盆が近づきましたらこのホームページにてご案内します。ご利用ください。

→新宮町コミュニティバス
マリンクス時刻表(山らいず線をご利用ください)