今回のテーマは「親に終活を勧めたいときの伝え方」です。
本格的な夏の訪れを感じる季節となりました。これから帰省シーズンを迎え、家族が集まる機会が増えるこの時期、「終活について親と話してみたいけれど、どう切り出せばいいかわからない」というご相談を多くいただきます。
実は、終活に取り組んでいる親世代はまだ少数派で、多くの人が「気にはなっているけれど、どう始めたらいいかわからない」という状態にあるようです。一方で、家族や友人と終活について話すことに抵抗を感じない人は多く、関心はあっても話し合いのきっかけがつかめて いないだけ、というケースも少なくありません。
まず大切なのは、「終活=死の準備」というイメージをやわらげることです。たとえば、「これからも安心して暮らしていけるように」「自分たちも将来の参考にしたいから教えてほしい」など、前向きな気持ちを添えた伝え方にすると、相手も受け入れやすくなります。
終活の話題は、日常の会話に自然に取り入れるのがポイントです。「最近、友達の家族が介護のことで大変だったらしいよ」など、身近な出来事をきっかけにすると、話題にしやすくなります。
この夏、無理のないタイミングで、家族との前向きな対話の一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
月別
- 2025年7月(2)
- 2025年6月(5)
- 2025年5月(5)
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(4)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(1)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(6)
- 2024年8月(1)
- 2024年7月(2)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(1)
- 2023年12月(1)
- 2023年9月(1)
- 2023年7月(1)
- 2023年3月(2)
- 2022年12月(1)
- 2022年9月(2)
- 2022年7月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(3)
- 2021年12月(2)
- 2021年9月(2)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年3月(2)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(2)
- 2020年9月(5)
- 2020年8月(3)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(4)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(4)
- 2019年6月(3)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(4)
- 2018年3月(2)
- 2017年11月(1)
- 2016年4月(1)
- 2014年3月(1)
- 2013年8月(1)
- 2013年5月(1)
- 2012年4月(1)